◎備えあれば憂いなし
◎日頃から地域ぐるみの話し合いを
◎災害に対して正しく恐れる事が大切である。
<ーロメモ>
*災害に備えて「避難袋」の準備を
*避難場所を家族で決めておきましょう
わたしの公約
◎ 東郊線のJR危険踏切拡幅に全力で推進
◎ JR蟹江駅「南口駅前広場」の開発に全力で推進
◎ 今須成線の早期開通に全力で推進
◎ 安心・安全な、まちづくりに全力で推進
【3月議会一般質問報告】
質問題目<12月議会の一般質問の答弁について問う!>
〇質問をいたします前に前段として申し上げます。
12月議会での質問に対する答弁について再確認をさせていただくに当たり議会議事録が公文書であるのか否かを調査した結果を含めて後程ご答弁をお願いいたします。
〇東郊線のJRの危険踏切について、3月議会までに対応策をお願いさせていただきましたが、どのような対応策をお考え頂いたのか?
〇今須成線について前町長と元産業建設部長との答弁が議事録に残っておりますが、どの様な答弁をされているのか、(かいつまんで)議事録を朗読していただきたい。
〇わたくし伊藤俊一が12月議会の質問の中で議会議事録は公文書であると幾度も言ってきました。町長を含め、どなたも議会議事録を公文書であると認めようとしなか った。何か理由があったのか、お尋ねをいたします。
〇天王線と交わる東郊線交差点は非常に狭くガードレールの損傷が多くあり危険な交差点で幾度も交差点の拡幅をお願いしており、12月議会に於いて3月議会までの進捗をお聞きすることになっておりますので、後程お尋ねをいたします。
〇天王線の天王橋の東南角に祭人があり、祭人の一角に郵便ポストが設置されたプロセスを再度、明確に説明をいただきたい。12月議会では黒川政策室長が自ら設置の働きかけをして設置が出来た様に答弁があり、報告が遅れたことについては申し訳けなく思っておりますとの答弁であったが、それで良かったのか、お尋ねをいたします。
ここまでは、前段として理事者側が答弁しやすいのではと思い概路の質問事項を申し上げました。
質問.いとう俊一
1問目の質問で東郊線踏切の拡幅について、どのような検討をしたのか?
答弁.東方士木農政課長
いとう俊一議員につきましては、大変ご心配をお掛けいたしております。東郊線踏切を暫定的に拡幅する条件である踏切廃止について、過去に説明会を開催し検討を行ったが理解が得られず不調に終わっている。その当時より8年ほど経過しているため、状況が変化していることが考えられることと、本踏切の改良方法を考慮するうえで、町民の意向を確認していく必要があると考えている。
質問.いとう俊一
努力をしてまいりますとのことだが、その様な答弁は幾度も聞いている。アンケートを取る方法や、説明会をする方法等の対策を立てて、町民の皆様にその結果を示すことが大切であると思っておりますが・・・町長はどの様に考えてみえますか?
答弁.肥尾産業建設部長
担当部長として私が町長の前に答弁をさせていただきます。この危険踏切は地域の課題と重く受けとめております。危険踏切に対して出来るだけ早く対策を考えてまいります。対策を立てるに当たり、予算が必要になってまいりますので、今暫くお時間をお願いいたします。
答弁.横江町長
危険踏切についてJRとの話し合いで条件付きで蟹江川左岸堤もしくは、ハヶ島の踏切の閉鎖をすれば踏切の拡幅が出来るということにはなっていないのであります。
質問.いとう俊一
横江町長、おかしいよ!その答弁は。今までに幾度となく条件付きで踏切の拡幅は出来るが、踏切を1ヶ所閉鎖しないと拡幅は出来ない条件になっていたことは、誰しもわかっていることである。今までの議会議事録を確認してください。もし、議事録に残ってなく横江町長の答弁のように条件付きでJRの踏切の拡張はJR側と話が出来ていないと言われました。ならば町民に対し、県道に格上が出来て高架化になる道は今まで通り危険踏切のままでお願いしたいと言うべきである。再度議事録の確認をしてください。12月議会では議事録は公文書ではないとの答弁であったが、3月議会では副町長はじめ議会議事録は公文書であるとお認めになった。理事者は責任ある答弁をしていただきたい。
質問.いとう俊一
会議録は公文書であるのかないのかについてお尋ねいたします。
答弁.浅野総務部長
質問のありました会議録は公文書であるのかないかについてお答えいたします。
【公文書】
実施機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図面及び電磁的記録であって、当該実施機関の職員が組織的に用いるものとして、当該実施機関が保有しているものであります(蟹江町情報公開条例第2条第2号)。
【会議録】
会議が開かれた日時、出席議員等の氏名、議題となった事柄、議員の発言内容等議会の本会議の模様を記したものであり(地方自治法123条第1項)、公文書にあたります。
質問.いとう俊一
天王線と東郊線の交差する交差点の拡幅について12月議会から3月議会まで、地権者との交渉はどこまで進んでいるのかお尋ねいたします。
答弁.東方士木農政課長
12月議会以降、ご指摘の交差点について、12月議会から今日まで地権者に対し聞き取りをいたしました。個々の諸条件により理解を得ることが困難であると現時点では思い、今後も引き続き聞き取り調査等実施することが必要と考えております。
質問.いとう俊一
すでにあま市においては、名阪の側道まで拡幅が進んでいるが、蟹江町は今だ見通しが立たない。横江町長はあま市まで調査に行かれあま市は拡幅工事が進んでいる事を実感されたと思います。一日も早く柳瀬(東郊線)の交差点の拡幅をお願いいたします。
質問.いとう俊一
祭人に郵便ポストが設置されるまでの経緯をお尋ねいたします。
答弁.黒川政策推進室長
蟹江郵便局との話し合いの中で、かつてのポストは利用度が低く、須成郵便局のポストで地域のサービスを包括しているとの話であったが、須成区からポスト設置についての要望書をいただき、その後の協議が整い、12月14日に祭人の正面玄関に設置工事を行い、12月15日から供用開始をしました。蟹江郵便局の方針決定までに時間を要した中で特に伊藤俊一議員からは、当初からポストの設置の強い要望をいただき、また進歩状況の確認を、途中、何度も何度もご心配をいただきまして、申し訳ありませんでした。いとう俊一議員から後押ししていただき、おかげをもちましてポストを設置することができ、有効に活用をいただいております。
質問.いとう俊一
天王線の大型車乗り入れ禁止の進歩状況についてお尋ねいたします。
答弁.高塚安心安全課長
昨年の12月14日、須成区から天王橋付近では交通量が多く、特に大型車が通行することによって危険であると相談がありましたので、規制をかけるまで日頃対象路線を利用している地元企業から同意を得る事が必要であることを地元町内会に伝えました。須成区からの要望書の提出を受けて、安心安全課において、朝と夕方の通学時間帯に交通量調査を2回実施し、調査結果を元に県の道路維持管理課へ対象区間等について確認をし、蟹江警察署長へ正式に要望書を提出しました。
質問.いとう俊一
この様な答弁をいただきますと、蟹江町に住んで良かった。安心安全な町と確信いたしました。ありがとうございました。
質問.いとう俊一
JR蟹江駅の南口・北口への案内標識がどこにあるのかお尋ねいたします。
答弁.肥尾産業建設部長
JR蟹江駅の自由通路以外は今の所ありませんが、藤丸中央線に1ヶ所現在予定しております。
質問.いとう俊一
大金を投じてJR蟹江駅が出来たのにJR蟹江駅への案内標識は数ヶ所は作ってほしいと要望をいたしまして質問を終わります。
【いとう俊一の近況報告】
中瀬台・西之森地区 日光川の左岸堤が完成したが階段の手摺の設置の要望
中瀬台地区 側溝の継続、整備
西之森地区 防犯カメラの設置
須成地区(川西下) 舗装の改修工事
須成地区(門屋敷) 天王線の舖装の改修工事
桜4丁目地区(1日柳瀬) 天王線の舗装の改修工事
令和5年度、6年度までに完成予定